財布のラウンドファスナー交換修理1財布のラウンドファスナー交換修理2

財布のラウンドファスナー交換修理3財布のラウンドファスナー交換修理4

財布のラウンドファスナー交換修理5財布のラウンドファスナー交換修理6

財布のラウンドファスナー交換修理7財布のラウンドファスナー交換修理8

財布のラウンドファスナー交換修理9財布のラウンドファスナー交換修理10

財布のラウンドファスナー交換修理11財布のラウンドファスナー交換修理12

財布のラウンドファスナー交換修理13

財布のラウンドファスナー交換修理です。

お財布の修理はとてもデリケートです。
今流行のハードなウォレット タイプであれば、ヘリ返しや接着部分も少ないですから簡単な場合もありますが、今回のような革を薄漉きして減り返して接着しているようなタイプですとかなり困難な場合もあります。
革が薄いですから弱っているケースも多いですし、接着止めされてますから剥がして分解するのも非常に神経を使いますし、作りも複雑で繊細です。

正直、この手の修理を扱っている業者さんは少ないと思います。

当工房でも、こういったケースの場合、部分的に切れてしまう事や、型崩れが起きる事、多少縫製の状態が変わってしまうこと、などご理解いただいてからお受けしています。

今回はファスナー交換です。
ファスナーテープが一部切れてしまっています。(画像①)
まずは、ファスナー裏側のへり返し部分を接着剤を剥がしながら丁寧に分解していきます(画像②)
減り返しを剥がすと、内布と心材が接着されていますので、剥がします。
ファスナー裏側の縫い口が出てきますので、そちらを丁寧に解きます。(画像③)
ファスナー上部が剥がれますと、サイドが反対側と一体で縫製されていますのでそちらも解いていきます。(画像④)
反対側は下までファスナーが続いていますのでそちらも解き、裏側まで巻き付いているファスナーをとります。(画像⑤)

ここまででやっと片側とれました(^_^;)  (画像⑥)
おんなじ要領で、反対側もきれいにとります。(画像⑦)
このように、ファスナー一本取り出すまでに、その裏のポケットまですべてばらしませんと、きれいに取れませんので通常の3倍手間がかかります。
壊れたファスナーを元に、同じ長さのファスナーを製作いたします。(画像⑧)

ここでやっと折り返し地点です(^_^;)
今度は新しいファスナーを縫い付けていきます。
直線はミシンで縫えますが、角からマチの下までは、ミシンが入りませんので手縫いで直すことになります。
ミシン穴に合わせて、一目一目縫い付けていきます。(画像⑨)
サイドのマチは、裏のポケットと合わせて3枚構造ですので事前に接着して縫い合わせていきます。(画像⑩)
ここは非常に革が弱っていますし、非常に狭い範囲ですのでひじょ~に縫いにくい( ゚Д゚)b (画像⑪)
反対側も縫製して出来上がりです。(画像⑫⑬)

何とかきれいに仕上がりました。

これでまた使えますね!

財布のラウンドファスナー交換修理はお任せください。

20000円+税~